
最近、肌がくすんできた、シワやシミがきになる・・。
肌が生き生きとして見えない。なんだか元気がないな。
鏡にうつる自分が冴えなかった時期。
化粧品ばかりに目を向けていた私ですが・・。
やっと体の中からのケアも大事なんだなぁと気がつくことができました。
そのきっかけをくれたのが友人の言葉。
友人と久々に会うことになったのですが、友人は私をみるなり、
『なんか痩せた?大丈夫?』と言ってくるのです。
『なんか疲れてみえる!ちゃんと食べてる?』
友人いわく、なんか顔がひどくやつれて見えたから心配したそうです。(>_<)
体の中からのケアを意識してやることに決めました。
若返りたい!そんな思いからビタミンに注目してみました。
食生活も改善しつつ、足りない部分はサプリで補うように。
若返りビタミンと言われるほどの美容に欠かせない成分。
今から意識してしっかりと補給しましょ♡
目次
エイジングケアで積極的に取り入れたいビタミンは?
ビタミンは、体の中の機能をスムーズに働かせるために必要な成分です。
ターンオーバーを促進してくれる栄養素なので不足すると
肌の不調が目立ってきて肌荒れをおこします。
肌がカサカサしたり、ツヤがなくなってきたり。
エイジングケアで積極的に取り入れるべきビタミンは、ビタミンCとビタミンEです。
美白や美肌にうれしいビタミンC
美容と健康には、欠かせないビタミンCですね。
誰もが知っているビタミンCですが、その役割はすごい!
ビタミンCは、細胞をさびつかせてしまう活性酸素から守ってくれたり、
コラーゲンを作り出してくれる役割を持っています。
コラーゲンは肌のハリや弾力にとても影響します。
ぷるぷるの肌になるためには、ビタミンCは必ずとりたい成分です。
老化防止の効果もあるため、若さや肌の美しさをキープしてくれます。
体の中で一番多くビタミンCがあるところは、副腎なんだそう。
ビタミンCは、やる気ホルモンと呼ばれているアドレナリンを作るのにも
必要とされていて意欲と活力を高めてくれます。
そのため、ビタミンCが体内に足りていないと心の不調がおきやすくなります。
私は、1日2000㎎をとるようにしています。
やる気はわかりませんが(笑)、ブルーになることが多かった私が
飲む前と現在を比べるとずいぶん落ち込んだ気分が減ってきたと思います。
ビタミンCの効果はこれだけではありません。
シミやくすみの原因になるメラニンを抑えてくれるので、美白効果が期待できる♡
過剰の皮脂分泌や加齢のためにおこるたるみ毛穴。
皮脂の分泌を抑える作用があるので、毛穴を目立たなくさせ透明感のあるキレイな肌へと導いてくれます。
細胞の酸化を防いでビタミンEでアンチエイジング!
ビタミンEと言えば、抗酸化力がとても高いことで有名ですね。
活性酸素から細胞を守るために、活性酸素を除去をしてくれます。
ビタミンEは、酸化を防いでくれるのでシミやシワ、たるみを予防し
アンチエイジング効果が期待できます。
ビタミンEは毛細血管を広げてくれる効果があるので血流がよくなります。
そのため、肌の隅々まで酸素や栄養素がいきわたるようになるのでターンオーバーが整ってきます。
ビタミンEが活性酸素を除去したあとは、その力を失ってしまうのですが
ビタミンCをとることで再び力を取り戻してくれます。
ビタミンEは、ビタミンCと一緒にとることで相乗効果が得られ、抗酸化作用がさらに高まります。
過剰摂取はNG? 毎日、どのくらい摂取すればいい?
ビタミンCやビタミンEが、若返りや美肌作りに必要なビタミンだとわかったものの
どんな風に取り入れると効果的なの?
食事で足りてないかな?と思った時、サプリメントで手軽に補っています。
せっかくのサプリメントなので、ムダにしたくない・・・。効果が上がる飲み方を調べました。(*^-^*)
ビタミンCの摂り方は?
ビタミンcは、水溶性で、摂りすぎてしまった分は尿と一緒に排出されてしまうため、
多くとっても心配はありません。
ただ体に長くとどまることができないので、ビタミンCは一度にたくさんとらずに
何回かに分けて飲むことがおすすめです。
飲むタイミングは、朝と夜。
朝飲むことで、紫外線や酸化から体を守っていき、
夜寝る前に飲むことで寝ている間に細胞の修復とコラーゲンの生成に役立ちます。
一日に必要なビタミンCは100㎎ですが、美容効果を期待するならば
1000㎎はとりたいところです。
ちなみに私は、トータル2000㎎を朝晩で飲んでいます。
疲労回復にもいいようで、疲れ果てていたころより断然元気になりました。(笑)
ビタミンEの摂り方は?
ビタミンEは、脂溶性のビタミンです。
摂取の目安は、成人男性で1日あたり7.0mg、成人女性では6.5mgです。
アーモンドにビタミンEが多く含まれているので意識してよく食べていますが、
女性だとアモード20粒くらいが1日の目安だそうです。
脂分が多い食事の時に摂取すると吸収がよくなるので、食後にとることがおススメです。
逆に空腹のときは、吸収されにくくなります。
ビタミンEは、過剰摂取すると骨粗しょう症のリスクがあがってくるそうなので
肌にいいからと言って過剰にとるのは避けた方がいいです。
まとめ
抗酸化作用が高いビタミンCとビタミンEは老化防止の強い味方です。
ビタミンCは、体内でつくることができないので外からの補給が必要です。
ビタミン不足になると、美肌から遠ざかり、体もきちんと機能することができなくなるので
不調の原因にもなりかねません。
食事で足りてない部分は、サプリを取り入れてみるといいと思います。
私は、ビタミンCとビタミンEをきちんと摂るようになったこともあり
以前と比べると顔のシワがずいぶん軽減してきたました♡
コラーゲンが増えてきたのか、肌にハリがでてきたことが何よりもうれしいです。
深いシワや濃いシミが出来てからではケアが大変です。
早めの対策で、未来の肌が変わります。(*^-^*)